きっかけは身近に!意識高い系になったきっかけ~はじめの一歩~
さて、今日からは、なぜ私がこのようにウェブページを立ち上げ、ブログを書いていこうと思ったのか、その経緯に至るまでを数回にわたって書いていこうと思います。
巷ではあまり良い表現では使われない言葉である”意識高い系”。
もしかしたら私もそうなのかもしれません。
ですが、自らを高めることをしていかなければ成長はなく、自らが世の中に提供できる価値が上がっていかない、つまり自分の存在価値が上がっていかないと今は考えています。
時は約5年前に遡ります。
当時私は東証一部上場の大手容器メーカーの技術開発を担当する部署に勤務していました。※詳細Profileでも触れていますが。。。
今振り返れば、歳も30歳を超え、2人の子ども(男の子)にも恵まれ、何か歳相応の振る舞いや態度になっていかなければいけないなぁとぼんやり思っていたのだと思います。
20代前半から使っている財布を手放してもう少し高価なブランド品にしようかとか、社宅を出て城を構えてみようかとか、そういったことを考えていたことを思い出しました。
そんなある日(1月頃)、髪を切りに床屋に行ったときのこと、改めて鏡に映る自分の表情を見て、
「カッコいい父親と言える表情か?!」
と強く感じました。
こう感じたのは、本当に突然です。今まで、鏡で自分を見てもこんなことを思ったことはありませんでした。
なぜそのときにそんなことを強く思ったのかはわかりませんが、なぜか突然そう思ったのです。
またそれから数日後のあるとき、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんのプチ断食Yahooニュースの記事を目にしました。それが、
プチ断食
そのときに、プチ断食のことをいろいろ調べ、合宿があったりすることや食をリセットできるメリットなどがあることを知って、自分もやってみたいなと思うようになりました。
そこで一念発起!ついに決意しました!
ダイエット
当時、私は週2~3平均の飲み会と深夜のラーメン等、数年にわたる暴飲暴食がたたり、適正体重から10kg以上も太っており顔のぜい肉は垂れ、出っ張ったおなかを隠すために猫背のように歩き、確かにかっこいいとは言えない姿だとうっすら自覚がありましたが、そんな現実から目を背けていました。
そんな現実を勇気を出して受け止め、自分の新たな一歩を踏み出したのです。
続きは次回以降をお楽しみに。
コメント
[…] Previous Postきっかけは身近に!意識高い系になったきっかけ~はじめの一歩~Next Post至誠一貫~何事にも誠実を尽くします~ […]
[…] したい方はこちら→きっかけは身近に!意識高い系になったきっかけ~はじめの一歩~ […]
[…] つまりダイエットを始める前から頭の中にはありました。(きっかけは身近に!意識高い系になったきっかけ~はじめの一歩~)転職サイトにも登録はしてあって、求人情報がたまにメ […]
[…] 前回の記事で、ダイエットを思い立った経緯をお話いたしましたが、はじめの一歩は、たるんだ体をしている自分が好きではない自分を客観的に認めることでした。学生時代は58~60kg前後でしたが、たるんだ自分を認めたくなくて、その後は体重計に乗ることも拒んでいるような状況でした。自分自身を客観的に見つめること、それは今の自分を否定しているようで大きな勇気がいりますね。>>前回の記事 […]