2020-04

ノウハウ記事

テレワーク時代の波に乗る!~これからのマネジメント6つの視点~

新型コロナウイルス騒動でにわかに注目されたテレワーク。強制的に働き方改革が進んでいこうとしていますが、実態は “業務のやり方” は変わっていないのに、“作業の場所”だけが変わってしまった歪な状態ではないですか?新時代のマネジメントの考え方を紹介していきます。
レポート

やってみてわかった!オンライン研修のメリットとデメリット

新型コロナウイルス感染症の影響によってあらゆる業務のオンライン化が一気に進みました。私が請け負ったオンライン丸11日の技術系新入社員研修の実際の体験をもとに、オンライン研修とオフラインの違いやオンライン研修のメリットとデメリットを紹介していきます。
ノウハウ記事

ヒューマンエラーの分析をする3つのポイント

製造業の現場に限らず、多くの不具合の原因として挙げられるヒューマンエラー。実際にヒューマンエラーが発生した際に行うヒヤリング。今回は、ヒューマンエラーが発生した際の真の原因分析の方法やヒアリングの方法について、大切な3つのポイントを紹介します。
ノウハウ記事

ヒューマンエラーの分析と対策、ちゃんと出来てますか?

日常の不具合の中で最も多いと言われるヒューマンエラー。その原因分析と対策は必ずしも十分とは言えない企業も散見されます。今回は、これまでにGEMBAコンサルティングが見てきたダメな事例とともに、原因分析のコツと是正処置のコツについて紹介します。
ノウハウ記事

製造業の生産性を下げる5つの原因と業務効率化の5つのポイント

「働き方改革関連法案」が中小企業に適用されて、企業の生産性向上や業務効率化に関する関心はますます高まってきています。今回は、製造業の生産性を阻害する要因と、生産性を改善・効率化するポイントをそれぞれ5つにまとめて紹介します。
ノウハウ記事

製造業の現場の業務効率化のために~ECRSの原則~

中小企業にも「働き方改革関連法案」が適用されるなど労働生産性の向上を目指す中、製造業の現場の業務効率化に取り組む企業も増えてきてることでしょう。今回は、問題解決のためのフレームワーク「ECRS(イクルス)の原則」について具体例を交えて紹介します。
ノウハウ記事

製品設計部門の効率が分かる~設計業務診断5つのポイント~

属人化しやすい業務である上に、フロントローディングや現場の不良対応など、設計部門の業務負担がますます大きくなる昨今ですが、これまでGEMBAコンサルティングが携わってきた製品開発の場面を、どのように見ているのかまとめましたので紹介します。
価値観, 仕事観

製造業はどんな価値を提供しますか?~4段階の提供価値~

私が製造業の現場を離れて、マーケティングの勉強をして大きく考え方を変えた“提供価値”という概念。現場を離れた今だからこそ、ぜひ、製造業の技術者に向けてこの“提供価値”の考え方を伝えたいです。製造業の技術者は、大きな価値を提供しているのですから!
価値観, 仕事観

コンサルタントとは~GEMBAコンサルティングが考える3つの要素~

これをお読みの皆さまは、【コンサルタント】と聞くとどのような印象を受けるでしょうか? ・頭良さそう ・うさん臭い ・上から目線でいろいろ言ってくる ・納得しないやり方でも押し付けてくる ・なんでもできる etc... さまざまな印象をお...
タイトルとURLをコピーしました