2018-11

ノウハウ記事

品質保証プロセス評価の決定版ツール【T型マトリックス】

ものづくり業界の製造工程のお話を伺っていると、 「不良が多い」 「どこか手を付けて良いかわからない」 いうような悩みを聞く機会が多くあります。 工程での不良が多い場合、どうやって調査したり攻めていけば良いのか、その方法はおおよそ決まってい...
キャラ出し

ITわからない人の気持ち、わかります!

これを読んでいただいている方に、まず最初に知っておいていただきたいことがあります。 私はITが苦手です! そんな私だからこそわかる、ITがわからない人の気持ちを紹介します。 私がどのくらいわからないか ITが苦手と言ってもどのくらい苦手な...
読書記録

IoTとは何か~技術革新から社会革新へ~ [ 坂村健 ]

IoTとは何か 技術革新から社会革新へ (角川新書) 坂村健 著 感想 流石IoTの第一人者、というような内容です。冒頭に「主観も入っている」との断り書きもありましたが、反論や突っ込みどころに関しては、少なくともIoT技術の...
読書記録

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 [ 山口周 ]

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 山口周 著 あらすじ こちらの本は、オウム真理教が犯した大きな犯罪や、現代における企業が犯した不祥事や犯罪がなぜ起きてしまうのか、という解に迫る内...
読書記録

新米主任ITIL使ってチーム改善します! IT知識不要!小説型ITIL応用の指南書第2弾!

今回は、こちらの本を紹介します。 新米主任ITIL使ってチーム改善します! IT知識不要!小説型ITIL応用の指南書第2弾! 沢渡あまね 著 この本は沢渡あまね先生のITILシリーズの2作目となっていますが、こちらはITIL...
ノウハウ記事

IoT/M2Mはいいのですが。。。~忘れちゃいけない4つのポイント~

単刀直入ですが、製造業はIT技術の活用が遅れています。 近年、行政が叫ぶIoTの旗印、これがなかなか進みません。理由はいくつかあるのですが、IoTを叫ぶ行政自身が、具体的に何をして良いのかわからないこと、特に中小の製造業にはITに長けた人...
ノウハウ記事

産業IoT 3つのwhat~IoTって何?IoTって何ができるの?IoTって何をしたらいいの?~

お客様にお困りごと等の最初のヒヤリング時に、 「IoTってどんなことができるかわからない」 「なんかすごそうなんだけど、どうやったらいいのかわからない」 という声を一番多く聞きます。 さて、今回はこの産業現場のIoTについて、特に...
ノウハウ記事

ISO9001は難しい?わからない?~解決の3つのポイント~

私の仕事がら、ISO9001について、「良く分からない」「自分が具体的に何をしたら良いかわからない」というような言葉をよく頂戴します。私がこれまでに接してきた、こういったお客様にはある程度の傾向がみられました。今回は、私が気が付いたその傾向と解決策について紹介いたします。
読書記録

成功者の告白~5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語(ストーリー)~

成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語(ストーリー) 著:神田 昌典 を読了しました。この本は、起業してから起業家に訪れるさまざまなことがストーリー仕立てで解りやすく書かれております。 私なりに感じたこと...
中小企業診断士

中小企業診断士試験 独学勉強法~中小企業経営・中小企業政策は3ヶ月で70点を狙え!~

多くの受験生にとって、科目名だけ見てもピンとこない一番の”謎”の科目とも言えるのではないでしょうか? この科目は、一次試験の7科目のうちで、唯一中小企業に的を絞っていると言える科目です。その他の6科目は、中小企業だけでなく大企業にも同じこ...
タイトルとURLをコピーしました