2018-10

体験記

なぜ”品質”か~元”品質嫌い”が語る4つの学習転機~

さて、今でこそ自分は"品質"を軸としたあらゆる産業現場の改善/改革活動を支援しているわけですが、前回の記事で、元 "品質嫌い" だったときの状況と心境を紹介しました。 今回は、そんな "品質嫌い" が何をきっかけに変わっていったのかを...
体験記

なぜ”品質”か~元”品質嫌い”が語るキライだった3つのポイント~

この記事では、私がなぜ"品質"を軸としたコンサルティングをするのか、について、もともとは私が "品質嫌い" だった事実(黒歴史)を紹介していきます。 "品質" に対する理解の浅い開発者がどのように考えているかを知り、教育などに生かして...
キャラ出し

自分は何がやりたいんだろう?~悩みを解決する3つの考え方~

「自分は何がしたいのか」 この問いに対する答えは、簡単なようで実はかなり難しいと思っています。私自身の経験でも、特に20歳前後で大いに悩み、30歳を超えても明確な答えは得られないまま、最近になってようやくおぼろげながら見えてきたというのが...
ノウハウ記事

品質保証と検査~検査の2つの顔と1つの大きな勘違い~

ものづくり企業の現場においてヒヤリングをしていくと、現場の担当者はもちろん管理者やときには経営者まで、【品質保証】に対して誤った理解をされている方をお会いすることがあります。 【品質保証】は全ての業務に共通する重要な概念ですので、私が...
キャラ出し

実際にあった中小企業診断士 二次試験~7つのハプニング~

2018年10月21日 中小企業診断士 二次試験 ついに勝負が(色んな意味で)終わりました。その当日の様子を少し書いてみたいと思います。 人が多い!? 私の決戦の地(受験会場)は、池袋の立教大学5号館でした。JR池袋駅西口を出てそこ...
体験記

自動券売機は分かりにくい!?~分かりにくい4つのポイント~

ある日、長野県方面に出張する際、6:30過ぎ頃に町田駅の自動券売機で特急券を発券し、さぁ行こうと思った矢先、50代と思われる女性から声をかけられ、自動券売機での切符の買い方を尋ねられました。 その方が言うには、山梨の方に行きたいのだけれど...
ノウハウ記事

現状を客観的に診断!~5×5の現状調診断指標~

コンサルティングメニューに関しまして、現状診断の診断書イメージを公開しました。 >>更新情報はこちら 私が実施する現状診断は、 スコープ:生産技術、開発技術、開発―生産連携、要素技術、品質保証 指標:不具合活用、作業標準、技術伝...
タイトルとURLをコピーしました